SSブログ

ゴルフスイングの極意?難しく考え過ぎてませんかね [スイング理論]

pose_atama_kakaeru_man.png
最近、ゴルフのスイングについていろいろ聞かれます。なんなら、一緒にスクール通ってた人からも質問されます・・・・
・コックは?
・右手の使い方は?
・腰の切り方は?

考え方はシンプルでいいのではと思いますが・・・。
基本的なことからやっていくのが近道かと。


スポンサーリンク








まずは思いっきり振ることです


ゴルフ初心者であれば、心がけることとしてまずは、あまり難しく考えることなく、思いっきり振ることから考えるべきです。
思いっきり振るときは、足をけるとか小手先のことを考えず、上半身で思いっきり振ることをやってみましょう。

それができるようになってきたらその次に、左手の使い方に気を付ける・・・というのがスクールで習った流れです。

コックは、ほどくとかほどかないというのは正直意識しないほうが良いのではないかと思います。左手でしっかりクラブを振ると体としてちょうどいいクラブの使い方をした場合、コックはほどかないことに気が付くと思います。

右手は添えるだけが基本だけど、使い方で飛距離アップします


基本的なところとして、左手でしっかり握って、右手は添えるだけ。これは守ることです。

じゃあ、右手は何をするのか・・・ある程度打てるようになってくるやりたくなってくるが右手です。

これは、あまり初心者の人に試してほくないことなのですが、右手が使えるようになると、飛距離アップが期待できます。

どのような動きかというと、右手の基本的なアクションとしてトップスイングで上げた右手をさっと真下に振り下ろすイメージです。

これをなるべく早く振り下ろすのが右手の役割です。パンチを打つよりビンタを打つようなイメージですね。

逆に、これを力が入ったほうが良いと思って右手に力を入れたらダフリます。スイングに合わせて右肩が下がるからです。

正直、ある程度左手の使い方が慣れないうちはやらないほうが良いのではないかというのが、過去の自分の経験から思うところです。

腰の切り方は、想像している体の動きと逆なんじゃないかと思います。


腰の動きは、ゴルフ雑誌のスイングの画像を見ている限り「左腰を開くような」そんなイメージになりがちなんですが、これ結構くせもので、「ためを作る」のと同じくらい怪しいです。

腰の動きは、腕を振り下ろすための反動として左に開くのですが、そのままキープしようとしたらいわゆる「体がひらいた状態」になるので、腕の動作をするきっかけにするのはいいのですが、そのまましっかり開くというようなことはしないほうが良いのではないかと思います。

むしろ、体の仕組みを考えると、左の腰はもとに戻すように心がけるほうが捻転がうまくいくように思います。ただし、この動きは、実際にショットを打つ時に意識すると大きくしくじります。体が動かなくなるので、イメージトレーニングとか素振りとかで確認してみるといいと思います。


ゴルフの先生が言いたかったこと


私が習ったゴルフスクールでは、あまりにもたくさんのことを教えてくれませんでした。
基本的な動きである、べた足で踏ん張り、左手でしっかり振る。

そこに、状況に合わせて体重の乗せ方が変だったらその修正とか、フルショットができるようになれば、コントロールショットを覚えるという程度です。

逆に、映像をみせるとかそういうことをしないので、お金を払っているのになんか不満(それでも皆さん飛ばし屋になるんですけどね)を感じてやめていってしまう。

ものすごくもったいないなぁと思いながら、スクールを閉じてから数年経ちましたが、なぜそれくらいのことしか教えなかったのか。さっきのような疑問を解決しようとして無駄なことを繰り返して上達の妨げになるからなんだとやっと分かるようになりました。

ゴルフは、歩くのと同じで、一瞬一瞬を考えて体を動かすものではないと思いますので、まずは気持ちよく打つことから始めてみましょう。


スポンサーリンク





  • SEOブログパーツ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。